CASE
インタビュー

【ディレクター&マーケター】スクールでマーケティングを学んだことで、独学で学んでいたことが線でつながり仕事がしやすくなった!

2024.05.17
CASE

現在、制作会社でWebサイトやパンフレットのディレクションをお仕事にされている神保成美さん。本格的にマーケティングを学びたいとMERC Educationへ入学された神保さんに、どうしてMERC Educationを選んだのか、学んだ後の変化についてインタビューしました。

独学での学びには限界が…。スクールでの学びが最短ルートになる

― まずは、神保さんのこれまでのキャリアについてお聞かせください。

大学は水産学部でナマコの餌の研究をしていて、その流れで飼料会社へ新卒入社。水産飼料事業部で新規分析法の立ち上げや品質管理に携わっていました。仕事は楽しかったのですが、今後のキャリアアップについて考えた結果、マーケティングを仕事にしたいと思い転職しました。

現在は、制作会社でディレクター・マーケターとして働いています。主に、求人広告の制作を行っており、取材からライティング、撮影など幅広くディレクションするほか、Webサイトやパンフレットのディレクションも担当。クライアントによってSNS運用やECサイト運用にも関わっています。

― マーケティングに興味を持ったきっかけは何ですか?

最初にマーケティングに興味を持ったのは転職活動をしている時です。将来的にやりたいことを考慮した時、マーケティングの経験を積んだ方が良いと思い、転職活動ではマーケティング職を探しました。

現在マーケティング専門職ではないですが、マーケティング視点を取り入れながら業務を進めています。

― スクールでマーケティングを学ぼうと思ったのはなぜですか?

独学に限界を感じていたというのが一番大きな理由です。本は本なりに学べることがありますが、自分で実際に手を動かしてやってみても、書かれているやり方を正しく実行できているかは自分では分からない。独学で学んだことを実践している頃はいろいろな手法は知っているけど、それらが成果につながっているか分からない状態でした。

独学で学んで実務で実践し経験を積んでいくのも大切ですが、それだとちょっと遠回りかなと感じていました。であれば、スクールでまとまった知識を手に入れて、そこから先の経験とリンクさせた方が最短ルートかなと思い、スクール探しを始めました。

当初はオンラインで動画見放題(学び放題)というスクールも検討していましたが、それだとYouTubeを見ているのとさほど違いがないなと感じ、「動画で学ぶだけじゃない」「デジタル分野の勉強だけじゃない」「戦略的に学べる」で絞って、最終的にMERC EducationとMBAの2択になり、それぞれの説明を聞きに行きました。

MBAの話を聞いてみて、仕事をしながら通うことと修士論文を書く負担が大きそうだと思いましたし、早く仕事に活かしたかったので2年は長すぎると感じました。その点、MERC Educationは3か月で実務レベルになれるとランディングページ(LP)に書かれていたので「3か月でそこまで行けるんだったら」と思い、私の中では入学前の説明会に参加する前の段階で、MERC Educationで学ぶことはほぼ決めていました。

マーケティングの話ができる仲間ができた!

― 入学前、MERC Educationに期待していたことは何ですか?

実務レベルのマーケティングを学ぶことを重視していましたが、マーケティングの話ができる相手が欲しいという気持ちも強かったので、卒業後も参加できるコミュニティー(MERC Guild)があることに魅力を感じ入学。また、MERC Guildでは卒業後も最新の情報などが聞ける機会があると知り、自分のスキル&キャリアアップのためにも良い環境が整っていると感じました。

― 受講中、仕事とスクールの両立はどうでしたか?

私の都合なのですが、自分が受注したクライアントのサイトリリースとMERC Education受講の時期が被ってしまい、仕事との両立は正直大変でした。サイトの本リリースとMERC Educationの最終回がほぼ同じタイミングになったので「絶対間に合わない!!!」と焦っていたのも良い思い出です(笑)。

授業の開始時刻に間に合わず15分くらい遅れてしまうことが多かったのですが、遅刻しても授業後半のワークには間に合うので「復習動画を見て一人で学ぶよりは、遅刻しても授業でワークをやった方が絶対身になる!」と思って、遅れても必ず出席するように頑張りました。

MERC Education受講中、印象に残っていることはなんですか?

授業の中で講師の福田さんからブランディングとマーケティングの違いについて説明があったのですが、それを聞いてすごく腑に落ちました。それまで2つの違いをよく理解していなかったことに気づけたのが良かったです。また、マーケティングについては世の中にいろんな考え方があると思いますが、福田さんから聞いた話が私の中で一番自然に受け入れられた感じです。

MERC Educationのオフラインイベントでマーケティングを学ぶ仲間や講師の福田さん、スタッフの方々と直接会えたことは印象に残っています。もともとマーケティングの話ができる仲間が欲しかった私としては、リアルに皆さんとお会いできたことはとても嬉しかったです。今後もタイミングが合えば積極的に参加したいと思っています。

マーケティングの全体像が理解できたら仕事がやりやすくなったし、将来の可能性も広がった

MERC Educationでの学びを実務でどんな風に活用されていますか?

転職する際、マーケティング会社に行きたかったのですが実務経験がなかったので、いろいろなことに挑戦しながら実績を積みたいという思いがあり今の会社に入社しました。転職後、これまではディレクション業務が多かったのですが最近は環境が変わってマーケティング要素のある業務を任されることが増えてきました。入社当初よりも自分が興味があった方向に向かっています。その点でちょうどよいタイミングで受講できました。

直近だとクライアントのInstagram運用を担当しているのですが、そこで授業で学んだことを活かしています。これまでも環境分析・競合分析は行っていましたが、以前は感覚的に行っていたので「本当にこのやり方で大丈夫かな?」と不安を持ちながらトライアンドエラーを繰り返していました。でも、今はフォーマットに沿って分析できるのでクライアントにも社内でもロジカルに説明ができるようになって、自信がつきました

会社が10期目に入るタイミングで自社サイトのリニューアルをすることになり、そのプロジェクトにも関わっていて、デザイナーと打ち合わせする中で「私は競合他社のリサーチをするから、デザインの方はこんなものを参考例として探してきて」と具体的に指示を出しながら、サイト制作を進めています。

独学で学んでいたこととMERC Educationで学んだことがいろいろとつながり始めたので、仕事がやりやすくなり、これからやれることはもっとあるのかなと感じています。

― 満足度100点満点だとしたら、MERC Educationは何点ですか?

スクールで学ぶことで、これまで自分が独学で学んでいたことが正しかったのかを確認したいと思っていたので、その点においては現時点で80点です。

残りの20点は講座の内容と言うよりは自分の理解がついていっていない部分。これからいろいろなことを経験をする中で「あの時の話はこういうことだったんだな」って理解度が深まって、引き出しが増えていくたびに100点に近づいていくと思っています。

また、スクールで学んだことで自分が見ていた方向は正しかったけど、頭の中がこんがらがっていたことに気づけました。今はばらついていた知識が整理されて仕事がしやすくなった気がします。

― 最後に、神保さんのこれからの目標を教えてください。

以前水産に関わる仕事をしていた時に、日本には「いいものなら売れるはず」という風潮があるように感じていて、「水産業界ももっとマーケティングを活用すれば良いのに」と感じたことが、マーケティングを勉強したいと思ったきっかけでした。当時はマーケティング経験がなかったため、経験を積むために様々な業界と触れられる制作会社へ転職しました。ここで経験を積ませてもらって、いつか水産業界に貢献したいという気持ちがあります。

養殖魚が天然魚よりも価値があると感じてもらえるようにしたいという夢があります。水産では、「養殖より天然のほうが良い」という風潮があります。でも実際は養殖には養殖の良さがあります。それをうまく伝えられるようになるために今は勉強中です。さらに、養殖業を含む水産業で働く方々の高齢化、人材・後継者不足が理由で廃業に追い込まれているところもあるので、採用や広報に関わりながら地域活性化できないかなと模索中です。

現時点ではマーケティングの実績・経験はまだまだだと感じていますが、これから先、経験を積んで学んだことが本当の意味で自分の武器になるように知識の幅を身につけていきたいです。

Share

この記事を書いた人
MERC編集部

関連記事